SSブログ

政争の具にされた加計学園。 その地元の岡山と愛媛では・・・(´・ω・`) [時事]



連日、加計学園問題がテレビでも連呼されております。
加計学園グループの地元の岡山では、冷ややかな対応となっております。
(´・ω・`)

国政で政争の具にされたことで、風評被害にあっているからです。
しかも、希望の党は「真の地方分権の確立」を謳っているのに、今治市の悲願となっている獣医学部新設に水を指し続けているからでもあります。
地方自治体にとって、人気学部のある大学を新設することは、その地域経済活性化の起爆剤として期待されているからです。
(´・ω・`)

森友学園問題と違い、現在のところ加計学園と愛媛県今治市の関係者に対して刑事事件に発展するような問題は出てきません。
しかし、岡山理科大獣医学部の新設の可否をめぐる判断が、10月下旬まで持ち越されることになりました。
選挙の結果では、それこそ「忖度」がされて獣医学部の新設が否定されるかも知れません。
(´・ω・`)

加計学園グループの大学の卒業生にも、風評被害があるでしょう。
(´・ω・`)

政争の具として使われて迷惑している関係者の怒りが、今回の選挙結果に出ると思います。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ













nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

日本版GPSの準天頂衛星システムで精度が飛躍的に向上! [時事]



今回の打ち上げで、日本版GPSの準天頂衛星システム「みちびき」の4機体制が整います。
今まで、米国のGPS衛星を使用させてもらっていたのですが、日本上空の数は少ないので、安定した高精度測位を行うためには衛星数が不足していましたが、4機体制で常時3機の「みちびき」が加わることで、
来年春に本格運用が始まれば、GPSの位置情報の誤差を現在の最大10メートルほどから数センチにまで小さくできるということです。
(o・ω・o)

これによって農業機械や建設機械の自動運転、それにドローンによる物資の輸送など社会のさまざまな分野で新たなサービスが展開できると期待されています。
アマゾンのドローン配送サーヴィス「Prime Air」が日本でも開始されるかも知れませんね。
(o・ω・o)

自動車の自動運転に関しては、まだGPS衛星が常時8機では山間部や都市部などで問題がまだありますが、2023年以降には、「みちびき」が7機体制となりより精度が高くなります。
(o・ω・o)

AIによる自動化の未来が見えてきましたね。
(o・ω・o)








小説(読書感想) ブログランキングへ


IoT・自動化で進む 農業技術イノベーション

IoT・自動化で進む 農業技術イノベーション

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2017/10/26
  • メディア: 単行本



中小企業がIoTをやってみた-試行錯誤で獲得したIoTの導入ノウハウ-

中小企業がIoTをやってみた-試行錯誤で獲得したIoTの導入ノウハウ-

  • 作者: 岩本 晃一
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2017/09/16
  • メディア: 単行本












nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

加計学園の地元岡山市でまた選挙妨害はあるか? [時事]



今月の10月1日に岡山市中区の市議会議員の補欠選挙がありましたが、その中で民進党候補に対して、選挙カーに卵を投げる選挙妨害がありました・・・(´・ω・`)

ブログ_20171009_1.jpg

岡山市と言えば、加計学園の地元です。選挙公示前ということで、ますます加計学園の言葉を聞かない日は無いですが、その関係者が岡山市には多いんですねよね・・・(´・ω・`)
加計学園は加計学園グループとして保育園・幼稚園から大学・大学院(研究施設)特別養護老人ホームまで幅広いグループ校を経営していまして、その関係者は数万人と言われております。
また、卒業生などのOBとなると、膨大な数となります。
【加計学園グループ】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

加計学園問題について、加計学園側は全くの濡衣だという主張ですから、その疑惑を追求する議員については厳しい目が向けられているようです。
もちろん、選挙妨害をしたのがその関係者なのかはわかりませんが、今回の国政選挙でより過激な妨害が行われるのか?
あってもヤジ程度で収めて欲しいものですね。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ













nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

赤磐市の熊山英国庭園に行ってきました! [岡山]



赤磐市の熊山英国庭園は2000年に旧小野田小学校跡地に整備して、英国庭園として無料で開放されています。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_1.jpg

四季折々の花が咲いており、ノンビリとするのに最適です。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_2.jpg

元小学校とは思えませんよね。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_3.jpg

英国庭園として、ベンチもところどころにありますし、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_4.jpg

秋の花々は綺麗でしたよ。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_5.jpg

春にはバラの回廊になります。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_6.jpg

クラシック音楽が流れるノンビリとした環境の中でリフレッシュしてまいりました。
(o・ω・o)

ブログ_20171007_7.jpg

近くにワイナリーもありますし、赤磐市は観光名所が多いですよ。
(o・ω・o)








岡山県 ブログランキングへ

リゾートハウス・これさと

リゾートハウス・これさと

  • 場所: 岡山県赤磐市是里3121-1 管理人(090-7779-2926)
  • 特色: 是里で生産された限定ワインを楽しむことができる農村型リゾート。自然の中でのBQが大人気(要予約)















nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ノーベル平和賞は「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」 [時事]



北朝鮮のミサイルが日本上空を飛んでいる中・・・(´・ω・`)

ノルウェー・ノーベル委員会は6日に今年の平和賞を国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」に授与すると発表しました。
(o・ω・o)

今年7月に122カ国が国連の核廃絶条約に賛成し、採択しました。

この条約の目的とするのは、核兵器の全面廃止と根絶です。
平和目的での原子力の保有は禁じいません。
前文において被爆者の苦痛に対する憂慮と共に国際人道法と国際人権法の原則が、核兵器廃絶に関して再確認されています。
(o・ω・o)

ちなみにこの条約で日本は不参加となっております・・・(´・ω・`)

北朝鮮が言うように「我らの核兵器を捨てさせたかったら、お前らも捨てろ!」っていう発言も分かるというものですね。
(´・ω・`)

私も核兵器を廃絶するには、核兵器が時代遅れとなる大量破壊兵器が発明された時だろう・・・(´・ω・`)
と、皮肉めいて思っております。

「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」は核の非人道性を訴え、広島や長崎の被爆者や日本の反核・平和運動の中心的存在である日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)と連携して運動を展開しており、日本でも賛同者は多いのです。
(o・ω・o)

核兵器による相互確証破壊(英: Mutual Assured Destruction, MAD)で、核保有国の間で軍事衝突は無くなりました、現在は北朝鮮のような小国でも核兵器を持てる時代になっています。
核拡散の時代となっている今、抑止どころか偶発核戦争の危機が高まっているのです。

だいたい、北朝鮮が米国に核兵器を使うと言っているのに、米国が北朝鮮に先制核戦争をしないといえるのか・・・(´・ω・`)
アノ米国ですよ、米国・・・(´・ω・`)
と、思う今日このごろですね。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ

核廃絶へのメッセージ: 被爆地の一角から (平和文庫)

核廃絶へのメッセージ: 被爆地の一角から (平和文庫)

  • 作者: 土山 秀夫
  • 出版社/メーカー: 日本ブックエース
  • 発売日: 2011/06/21
  • メディア: 単行本



核に縛られる日本 (角川新書)

核に縛られる日本 (角川新書)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2017/10/10
  • メディア: Kindle版



私たちは戦争が好きだった―被爆地・長崎から考える核廃絶への道 (朝日文庫)

私たちは戦争が好きだった―被爆地・長崎から考える核廃絶への道 (朝日文庫)

  • 作者: 本島 等
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 文庫



どうする原発 どうなる放射線―核廃絶の願いとともに

どうする原発 どうなる放射線―核廃絶の願いとともに

  • 作者: 吉井 英勝
  • 出版社/メーカー: 日本機関紙出版センター
  • 発売日: 2011/05
  • メディア: 単行本



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

なぜ銃規制は難しいのか? アメリカ独立戦争が一因 [時事]




ラスベガス・ストリップ銃乱射事件で米国で議論されている銃規制問題。
なぜ、銃規制できないのか?
と、日本人は不思議に思っていると思います。
(´・ω・`)

そもそも、米国はイギリスとの独立戦争で独立を勝ち取るのですが、その戦争が始まったとき、アメリカには職業的な陸軍も海軍も無く、各植民地には地元の民兵隊が存在するのみでした。
しかし、士気が旺盛で数にまさる米国が勝ちました。
米国の独立の経緯から、合衆国憲法には、以下の条文が記されました。

規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有しまた携帯する権利は、これを侵してはならない。 — アメリカ合衆国憲法修正第2条

それに世界には抵抗権という考えがあります。

君主・統治機構が民衆の信頼・支持を失い、転覆される事態は、古来より世界中で見られる普遍的な現象です。
日本の天皇家が125代続いておりますが、これがどれだけ稀有な事か、世界史を見るとよく分かると思います。

民衆は圧政に対する一方的服従や、その逆の場当たり的な反乱・混乱を避けるために、そうした行為を正当化・理論化し、指針・基準を設ける必要性から、瑣末な差異こそあれ、こうした概念・理論は様々な地域で各々に形成・醸成されてきました。
中国の易姓革命、そして日本では幕府政権などです。

今日、抵抗権・革命権と言った場合、近代市民革命(米国独立戦争・フランス革命)の基礎となった、ジョン・ロックの唱えたものを言います。

民衆が気に入らない政権を倒す権利が抵抗権・革命権です。
それには、民衆側にも武器が必要となるので、銃を所持する事も権利として認められている国が多いのです。

さて、ひるがえて日本は銃刀法があり、武器を持つことを禁止しています。
兵農分離して、民衆から武器を奪い、暴力の独占をしました。

暴力の独占というのは、マックス・ヴェーバーが自著・『職業としての政治』において唱えた主権国家の定義であり、20世紀における法哲学(法学)や政治哲学(政治学)において優勢となりました。
一定の領域において単独の主体(国家)が暴力に関する権威・権限を行使する状態を定義したものであり、領域もまたヴェーバーによって国家の特性として定義された。重要なのは、このような独占が正統のプロセスを介して生じなければならないことである。これは、国家が暴力を使用することを正当化(正統化)するものと批判されることもあります。

この暴力の独占を日本は江戸時代に完成の域に達してしまい、明治維新の革命で武器を持つ権利を持った武士階級により行われ、明治以後はその武士からも武器を取り上げて、暴力の独占は完成の域に達しました。

日本の治安が良いのは、武器を入手する事が困難である事が一因であると考えられます。
武器が手に入れやすい国は、犯罪被害も酷い事になり、テロリストが武器を手に事件を起こします。
(´・ω・`)

20世紀になり、民衆が手に入れられる武器では、国家が保有する兵器に勝る状態では無くなったので、この抵抗権・革命権の権利行使の為の武器が必要なのか?
と、いうのは、アメリカでも銃を規制についてよく意見に上がります。
もう、民衆が立ち上がり、他国と戦えるような時代では無いのです。
現代戦に使われる空爆やミサイルに銃では対抗できません。
もっぱら、その武器は同じ民衆に対して使われます。
治安の為に民衆から武器を取り上げて、暴力を国家が独占して管理していく。
日本ではもう数百年、この状態なのです。
今から初めても100年はかかるでしょうが、また痛ましい銃乱射事件が起こる前に初めて欲しいものです。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ

市民と武装  ―アメリカ合衆国における戦争と銃規制

市民と武装 ―アメリカ合衆国における戦争と銃規制

  • 作者: 小熊 英二
  • 出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会
  • 発売日: 2004/06/29
  • メディア: 単行本



ドキュメンタリーアメリカ~食品、武器と銃規制、金融

ドキュメンタリーアメリカ~食品、武器と銃規制、金融

  • 作者: 細川祐子
  • 出版社/メーカー: 開文社出版
  • 発売日: 2017/02
  • メディア: 単行本



アメリカにおける銃保持・携帯権限―銃保持の法的根拠を探り、憲法修正2条と銃規制の妥協点を求める

アメリカにおける銃保持・携帯権限―銃保持の法的根拠を探り、憲法修正2条と銃規制の妥協点を求める

  • 作者: 鈴木 康彦
  • 出版社/メーカー: 冬至書房
  • 発売日: 2004/03/01
  • メディア: 単行本



共和主義・民兵・銃規制―合衆国憲法修正第二条の読み方

共和主義・民兵・銃規制―合衆国憲法修正第二条の読み方

  • 作者: 富井 幸雄
  • 出版社/メーカー: 昭和堂
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

ところで「しがらみ政治」って何? [時事]



ところで、「しがらみ政治」って何でしょう。
(´・ω・`)

希望の党が、「国政の奥深いところに蔓延る「しがらみ政治」を一気に打ち破り、
国の仕組及び国政を根本から大きく改革する。」
と、主張しております。
(´・ω・`)

イマイチ、その「しがらみ政治」というのが理解されていないと思います。
(o・ω・o)

左翼政党が主張する「森友・加計学園問題」もその「しがらみ政治」ということらしいのですが・・・(´・ω・`)

森友学園事件の本質はなにかといえば、国有地売却において、価格等で籠池氏がなにか便宜を図ってもらったのか、もし便宜があったのなら、政治家による働きかけがあったかです。

加計学園問題の本質はなにかといえば、獣医学部を愛媛県今治市に新設することを国が認めた。この手続きをめぐって、政治家による働きかけがあったかです。

政治家と親しい人ほど、利益があるというのが日本の社会なのか・・・(´・ω・`)
と、いうことらしいですが、有力者と親しいと得をするというのは、人の社会では一般的な常識です。

どちらも贈収賄事件とは現在もなっておらず、収賄側の政治家や官僚らが逮捕されることはなさそうです。
(´・ω・`)

さて、「日本の国政の奥深いところに蔓延る「しがらみ政治」」ということになると、私の考えでは、官僚内閣制にあると思います。

その官僚内閣制とは、官僚が内閣の政策に強い影響力を及ぼしている状態を指摘する表現です。日本の政治制度は本来議院内閣制だが、実際には政策立案の実務等を各省庁の官僚が主導し、これを閣僚などが形式的に追認する形で進められてきました。

国の仕組及び国政を根本を改革するということは、米国のように大統領が変わると、高級官僚が総入れ替えになる体制にするということなんでしょうか?
(´・ω・`)

2014年から内閣人事局により、高級官僚の人事権を内閣が握りましたが、それ以上の改革をするということになるのか?
(´・ω・`)

官僚内閣制により、総理大臣が変わっても何も変わらないじゃないか?
って、いうことから、2009年に民主党政権が誕生しました。
そして、官僚の仕事が滞ったことで、国政が混乱したのは、記憶に新しいところです。
(´・ω・`)

安倍首相の延命を目的とした今回の選挙ですが、北朝鮮情勢から国政の混乱を招くことが許されない状況ですが、その「しがらみ政治」の大本である明治から続く、官僚主導の官僚内閣制を改革した時に起こる混乱は早期に収まるのか?
(´・ω・`)

悩ましいところですね。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ

大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書)

大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書)

  • 作者: 高橋 洋一
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2017/07/06
  • メディア: 新書



日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書)

日本の統治構造―官僚内閣制から議院内閣制へ (中公新書)

  • 作者: 飯尾 潤
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2007/07/01
  • メディア: 新書



近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリートへ (中公新書)

近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリートへ (中公新書)

  • 作者: 清水 唯一朗
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2013/04/24
  • メディア: 新書



官僚制改革の条件: 新制度論による日英比較

官僚制改革の条件: 新制度論による日英比較

  • 作者: 笠 京子
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2017/09/23
  • メディア: 単行本



現代日本の官僚制

現代日本の官僚制

  • 作者: 曽我 謙悟
  • 出版社/メーカー: 東京大学出版会
  • 発売日: 2016/12/24
  • メディア: 単行本



キャリア官僚の仕事力 秀才たちの知られざる実態と思考法 (SB新書)

キャリア官僚の仕事力 秀才たちの知られざる実態と思考法 (SB新書)

  • 作者: 中野 雅至
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2012/12/15
  • メディア: 新書



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

摂取カロリーの6割が糖質だと死亡リスク上昇する [ダイエット]



炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇という結果が発表されました。
「「糖質制限」論争に幕?一流医学誌に衝撃論文」
http://toyokeizai.net/articles/-/190605

この研究では、「炭水化物の摂取量が60.8%以上だと、死亡率が上昇する」という結果が出ています。
(´・ω・`)

ちなみに、日本の医療現場などで指導されるカロリー制限食では、6割くらいの糖質量になってしまいます。
(´・ω・`)

摂取カロリーの6割以上が糖質量となることって、外食だと多いですよね・・・(´・ω・`)
寿司やラーメンライス、お好み焼き、牛丼などなど、思いつくだけでも色々でてきます・・・(´・ω・`)

逆に摂取カロリーの割合が脂質が多くなると、死亡リスクが少なくなります。
日本の医療現場などで指導されるカロリー制限食では、脂質は20%とされていますが、糖質でのカロリー摂取を減らす分、脂質の割合を増やすことが良いということになります。
(o・ω・o)

しかし、過度な糖質制限をした場合の研究はなされておりませんので、糖質制限ダイエットが死亡リスクに関係あるのか?
は、わかっておりません。
(´・ω・`)

しかし、ゆるい糖質制限ダイエット、ロカボについては死亡リスクは低いという結果は出たのです。
(o・ω・o)

1日に食事から摂る糖質量を合計130g以下にします。
全てカットするわけではなく、朝・昼・晩の食事で各20~40g、そしておやつで10gまでの糖質はOK。
極端に減らすわけではなく、普段の生活に必要な糖分はとります。
(o・ω・o)

ちょっと、糖質を減らす工夫をすれば、クリアできると思われるでしょうが・・・(´・ω・`)
一例として日本の主食の糖質量は以下の通りです。
ごはん(白米)1膳=55g
うどん1玉=52g
ラーメン1玉=55g
食パン6枚切り1枚=27g

やっぱ、和食は糖質が多いですね・・・(´・ω・`)

糖質オフのダイエット食品もありますし、頑張ってダイエットしましょう!
(o・ω・o)








小説(読書感想) ブログランキングへ
















nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

テロか? ラスベガス銃乱射事件 [時事]



米ネバダ州ラスベガスのコンサート会場で59人が死亡、527人が負傷した銃乱射事件で、捜査当局は2日、自殺したスティーブン・パドック容疑者(64)の自宅を捜索するなど動機の解明に全力をあげております。
(´・ω・`)

過激派組織「イスラム国」(IS)は2日、「最高指導者の呼び掛けに応じ、IS兵士がコンサートを見下ろすホテルから群衆に向けて銃を発射した。約600人を死亡・負傷させ、弾薬を使い果たした後で殉教者になった」と犯行を主張する声明を出した。一方、米当局は容疑者とテロ組織との関係を否定しています。
(´・ω・`)

この事件はテロだったのか?
(´・ω・`)

今後の捜査によりますが、テロの可能性も高いと思われます。
ISは、傘下のプロパガンダ機関アマック(Amaq)がインターネット上に出した声明で、事件は対IS掃討作戦に参加する国々を狙えとの呼び掛けに応じたものだったと主張しております。
現在も過激派組織「イスラム国」(IS)は盛んに支持者へテロの実行を呼びかけており、それはネットやそれを伝えるコミュニティで議論されております。
(´・ω・`)

スティーブン・パドック容疑者は複数のライフルを含む10丁以上の銃を用意して、乱射事件を行ったのですが、米国でのテロは銃が用意に手に入ることから、被害は甚大なものとなります。
ラスベガスのような人の集まった場所を見下ろす高所がある場所は、非常に危険です。
しかし、世界的な観光地でのテロとなると、安全な旅行先って何処なんでしょうね。
(´・ω・`)








小説(読書感想) ブログランキングへ













nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

ゲームを作ってみよう! 第三回ゲームジャム高梁2017を開催します! [ゲーム]



今年で三回目となりました「ゲームジャム高梁」を開催します!
(o・ω・o)

cfd07ddaf4e9a0a73b9d55aa3c68f246.png

ゲームジャムとは何かというと、週末に集まった即席のチームで制限時間内でゲームを開発します。
今回のイベントは30時間となっています。
(o・ω・o)

高梁市の方々にバックアップして頂き、開発系のイベントの中でも非常に手厚いサービスが提供されております。
今年も無料宿泊施設も完備され、フードやドリンクも提供されます。
(o・ω・o)

そして、岡山のゲームジャムの特色ですが、ゲーム業界やクリエイターの方々など、ベテランの参加の割合が高いので、初心者でも安心です。
例年、地元の高校生が参加して、稀有な経験をしていますよ。
(o・ω・o)
「人口3万2,000人の田舎町が「ゲームジャム高梁」を開催にこぎつけるまで」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/727626.html

ゲームを作ってみたいけど・・・(´・ω・`)
って、人には良い経験になると思います。
(o・ω・o)

ゲームを開発するプロセスをこのイベントで体験して、ゲームの作り方を習得しましょう!
(o・ω・o)

【申込みサイト】
https://okauni.connpass.com/event/67973/

今年も盛り上がることでしょうね!
(o・ω・o)









ゲーム制作 ブログランキングへ

UnityによるARゲーム開発 ―作りながら学ぶオーグメンテッドリアリティ入門

UnityによるARゲーム開発 ―作りながら学ぶオーグメンテッドリアリティ入門

  • 作者: Micheal Lanham
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2017/09/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



UnityではじめるC# 基礎編

UnityではじめるC# 基礎編

  • 作者: 大槻 有一郎
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2016/10/25
  • メディア: 単行本



Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門

  • 作者: いたのくまんぼう
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
  • 発売日: 2017/08/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門

UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門

  • 作者: Jonathan Linowes
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2016/08/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。