SSブログ

イギリスのEU離脱、暴走していた移民問題 [本]



イギリスのEU離脱が決まり、アメリカもグローバル化に反対する共和党のトランプ氏が次期大統領候補の筆頭になった今・・・(´・ω・`)
世界経済の混乱が始まってますね。
(´・ω・`)

さて、日本にとってイギリスは遠い国なので、EUに残留すると思っている人々が大勢いたのですが、結果は離脱となりました。
理由は国民投票という経済的に中流以下の人々が当然、多勢を占めるわけですが、その方々には直面していのが、増え続ける移民の問題です。
(´・ω・`)

EUからの移民でイギリスは、年に24万の新築住宅必要ですが、年に17万件しか建てられておらず、住宅不足で持ち家も賃貸も高騰しています。
公営住宅は順番待ちで、ロンドン郊外の場合は給料半分以上家賃です。
住宅の需要激増で供給が追いついていません。
家を持っている方々にとっては、土地や建物の値段が上がり続けていますが、それを持たない人々にとっては生活は苦しくなるばかりです。
(´・ω・`)

「ゆりかごから墓場まで」と言われたイギリスの福祉政策で、移民も医療費も学校も社会福祉も無料です。
(*'▽')

しかし、移民が増えすぎて、病院や学校などの社会福祉施設がキャパシティーオーバーしており、市民生活を圧迫し続けています。
(´・ω・`)
これも、有料でも受ける事が出来る富裕層には関係ないのですが、一般市民の不満は高まっています。

日本でも移民を受け入れ、経済成長を持続させよう!
という政策がよく持ち上げられますが、あまりにも多い移民は、社会を圧迫あるいは崩壊に至るという事ですね。
(´・ω・`)

今後、イギリスの発展は減速するのか?
(´・ω・`)
と、言われると、私はそうは思いません。
ある意味、受け入れ可能な移民はイギリスは受け入れていくと思うので、経済成長は続くでしょう。
EUに残留することで、コントロールが不可能な状態では無くなるのです。

さて、拡大を続けていたEUに今、イギリスは一石を投じました。

そもそも、もうヨーロッパで戦争をしたくない!
(´・ω・`)
って、事から始まったのですが、移民という問題で分裂が始まるのでしょうか?

今後の流れに注目ですね。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ

EU騒乱: テロと右傾化の次に来るもの (新潮選書)

EU騒乱: テロと右傾化の次に来るもの (新潮選書)

  • 作者: 広岡 裕児
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: 単行本



EU崩壊 (新潮新書)

EU崩壊 (新潮新書)

  • 作者: 木村 正人
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2013/11/16
  • メディア: 単行本


















nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アベノミクスを問う選挙? アベノミクスが続く日本はどうなる? [本]



アベノミクスはリフレ派の経済学者の説を実践する事で、経済回復しようとしております。
(´・ω・`)
その説を簡単に説明すると、アベノミクスのインフレ目標が達成させる事により、
「物価が上がれば消費も増えて景気が良くなり、労働者の賃金も上がる」
です。

リフレ派のクルーグマン教授の記事です。
「クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」【1】」
http://president.jp/articles/-/14177?page=4

さて、しかし、アベノミクスの結果、実質賃金は下がり続けております。
ただ・・・(´・ω・`)

「マジで!?「日本の物価安すぎ…」と外国人がビビってる」
http://matome.naver.jp/odai/2146035921231882701

20年もデフレが続いて、とうとう日本は物価や安く、経済的に弱い国の仲間入りしていたんです・・・(´・ω・`)

ただ、アベノミクスで円安と株価になった結果、日本で新たな産業が少しづつ生まれています。
(*'▽')
「アベノミクス 若者は「継続」求める」
http://www.sankei.com/politics/news/160620/plt1606200057-n1.html

今までのデフレ下で、新たな産業が生まれず、若者の失業率が上がり続けました。
(´・ω・`)
それは、既存の産業なら雇うなら経験者を雇った方が良いという普通の判断だったのです。
(´・ω・`)
よって、未経験の若者に対しては、雇用の門は堅く閉ざされていました。

しかし、新しい産業の場合はどうでしょう?
若くて吸収力の高い方を経営者は選択します。
(*'▽')

今のアベノミクスを続けると、「経済格差は広がり」「GDPの成長率は横ばい」「非正規雇用が増える」などなど・・・(´・ω・`)
色々とあると思いますが、もうバルブ経済の頃のような日本は現役世代がほとんどという時代はもう来ないのです。
移民も治安の関係で受け入れないとなると、国としては衰退していくのは、防げません。

しかし、日本の選挙で見る選択は、それを受け入れているように思うのです。
(´・ω・`)

元々、資源の無い日本は貧しい国なのです。
資源を輸入して、加工して製品にして、輸出する加工貿易をするしか無いのですが、これは労働力のコストの勝負になります。加工貿易の競争相手が増えたから相対的に貧しくなったというだけなんですね・・・(´・ω・`)

アベノミクスを止めてしまうと、また保守的な産業を守っていくような状態に逆戻りとなりかねません。

結局は、加工貿易が可能な競争力を持とうとすると、実質賃金は下がらざるえず、労働コストが高くても成立する産業しか生き残れない経済状態のままだと、日本の家電産業が衰退したような状態になってしまいます。

結局、みんなで貧乏しよう・・・(´・ω・`)
という結論しかないんでしょうね。

まあ、それでも食っていけるだけ、マシと思うのか?

いやいや、俺にはもっと良いアイディアがある!
( `ー´)ノ
と、言い切れるのか?

選挙でそれが問われると思います。
(´・ω・`)








小説(読書感想) ブログランキングへ



















nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本の近代史の始まりは尊王攘夷から・・・有色人種差別と日本。 [本]



最近、勉強会とかで若い方と知り合う事も多く・・・(´・ω・`)
近代史について、色々んな考えを聞くこともあった。

よくいるのが、「太平洋戦争は間違っていて、それ以前は・・・(*'▽')」って話だ。
ある意味、正しくて、ある意味、間違っている。

そもそも、太平洋戦争の原因はペリー来航です。
(*'▽')

帝国陸軍最高の天才と呼ばれた、石原莞爾が東京裁判で、アメリカの判事に真のA級戦犯は誰だと聞かれた時、原爆を落としたトルーマンだと答えたそうです。
そして、ペリーの話は、その判事が日本の戦争責任は日清日露戦争までさかのぼると述べたので、それならペリーを呼んで来いと言ったそうです。
(*'▽')

その理由として日本は約三百年間鎖国政策のもと他国に一切何の干渉もせず平和に暮らしていたのに、黒船を率いたペリーに開国を脅迫され侵略帝国主義の列強国から身を守るために自らも帝国主義国になった、よって全ての元凶はペリーだと説いたそうです。
(*'▽')

幕末のドラマを見た事がある人なら「尊王攘夷」は聞いた事がありますが、それからスローガンが「文明開化」に変わるんですけど、実態は身を守る為に自ら帝国主義国になったということです。
(´・ω・`)

実際、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争と相手の国力差はだいたい10倍の相手と戦いました。
(´・ω・`)
太平洋戦争だけが、特異な戦争というわけでは無く、第二次世界大戦を始めたドイツがもしヨーロッパを席巻してれば?
アメリカは日本などに構っている余裕が無く、早期講和も可能なはずという、薄氷を踏むような戦略で行われたのです。
どうして、こんな危ない判断をしたのか?

人種差別を抜きにして、日本の戦争は語れないのです。
(´・ω・`)
アジアで独立を保てたのは、「タイ」と「日本」のみでした。
日本は地政学的な優位さから、産業革命に成功し、帝国主義国家として、列強となりましたが、有色人種で唯一の列強として、国際連盟を常任理事国として活躍していました。

石原莞爾はその著作から、アメリカとの戦争が行えるのは、1970年代と分析しておりましたが、ドイツ・イタリアとの三国同盟で、1941年でも可能だ!
と、判断した陸軍が扇動したのです・・・(´・ω・`)

しかし、そもそも明治維新の元勲からして、文明開化をした後に欧米との戦争を考えていた事は、吉田松陰は台湾からカムチャッカまでを占領せよ!
と、言っていた事から、事実です。
(´・ω・`)

戦後も安保闘争などで欧米への拒否反応は続いておりましたが、その元凶である人種差別が撤廃する努力が実り始めた頃から無くなっていきました。

今ではアメリカの同盟国として日本は疑いようもない世論を形成しております。
(´・ω・`)

対等な友人として付き合えるかどうか?
それが望めない時に、反感が高まり、戦争への流れが加速するのです。






小説(読書感想) ブログランキングへ

教養講義 大学で出会う日本近代史: 第一回 明治維新の理念と実態

教養講義 大学で出会う日本近代史: 第一回 明治維新の理念と実態

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2016/04/27
  • メディア: Kindle版



吉田松陰の思想―尊王攘夷への思想的道程

吉田松陰の思想―尊王攘夷への思想的道程

  • 作者: 本山幸彦
  • 出版社/メーカー: 不二出版
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本



大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか (ベスト新書)

大東亜戦争で日本はいかに世界を変えたか (ベスト新書)

  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2015/05/08
  • メディア: Kindle版



人種差別から読み解く大東亜戦争

人種差別から読み解く大東亜戦争

  • 作者: 岩田 温
  • 出版社/メーカー: 彩図社
  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: 文庫



かくて昭和史は甦る―人種差別の世界を叩き潰した日本 (クレスト選書)

かくて昭和史は甦る―人種差別の世界を叩き潰した日本 (クレスト選書)

  • 作者: 渡部 昇一
  • 出版社/メーカー: クレスト社
  • 発売日: 1995/05
  • メディア: ハードカバー



nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

衆愚政治じゃない民主主義って? 18歳で選挙をするなら学んでおこう民主主義とは? [本]



民主主義は素晴らしい!
(*'▽')
って、私らは子供の頃から刷り込まれております・・・(´・ω・`)

それを分かりやすく漫画にしているのは、小林よしのり先生の「"ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い」なんですが・・・(´・ω・`)


ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い

ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い

  • 作者: 小林 よしのり
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/05/26
  • メディア: 単行本



さて、じゃあ理想の民主主義って何でしょうか?
そもそも、古代ギリシャでも扇動的な政治家の議論に大衆が流され、政治が混乱して、ソクラテスが処刑されました。
それで、プラトン・アリストテレス・アリストパネスなどの知識人は民主政を「衆愚政治」と批判して、プラトンは「哲人政治」という哲人王を統治者とする独裁政治体制を主張します。
(´・ω・`)
人間は変わりませんね。

さて、実験国家的な側面がある「アメリカ合衆国」では、次期大統領を決める予備選が行われており、共和党はトランプ氏、民主党はクリントン氏を擁して大統領選挙が行われる事が決まりました。
・・・(´・ω・`)
扇動的な政治家の代表「トランプ氏」と腐敗した政治家の代表「クリントン氏」という、正直、どうしてこうなった?
みたいな感じですね。

日本でも舛添要一東京知事のスキャンダルにより、民主主義を考えさせる事が多くなりました。

それでは、優秀な哲人王に大衆は支配された方が良いのでしょうか?
(´・ω・`)
それは違うと思います。

少なくとも、選挙で選んだ責任は大衆は負うべきです。
政治に対して責任を主権者である国民も負っているところが、民主主義の唯一といっていい利点です。
(´・ω・`)
政治を変えたれば、選挙で意志表示が少なくともできます。

自民党が掲げる経済政策のアベノミクスも労働者の実質賃金が下がり続けており、個人消費が落ち続けておりますが、それでは他に手はあるのか?
円安にすれば、資源を輸入に頼る日本では物価は高くなるのは、分り切った事です。
(´・ω・`)
それでも、金持ちにすれば、消費は変わらないだろうと思うでしょうが、庶民は節約するんです。
結局、食費などの消費額は変わらないけど、他は軒並み下がりました。

理想とされる民主主義は、誰が政治家や総理大臣になっても、政治が行えるほどの能力を有権者が持っている状態です。
(´・ω・`)
ここで無理だと思わないように!

選挙をするというのは、自分の考えを代弁する政治家を選ぶという事なんです。

まあ、難しいですけどね・・・(´・ω・`)





小説(読書感想) ブログランキングへ

民主主義という不思議な仕組み (ちくまプリマー新書)

民主主義という不思議な仕組み (ちくまプリマー新書)

  • 作者: 佐々木 毅
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 新書



18歳からの民主主義 (岩波新書)

18歳からの民主主義 (岩波新書)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2016/04/21
  • メディア: 新書



ガチで立憲民主主義 壊れた日本はつくり直せる

ガチで立憲民主主義 壊れた日本はつくり直せる

  • 作者: 水上 貴央
  • 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
  • 発売日: 2016/06/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い (幻冬舎単行本)

ゴーマニズム宣言SPECIAL 民主主義という病い (幻冬舎単行本)

  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/05/25
  • メディア: Kindle版



迷走する民主主義 (ちくま新書)

迷走する民主主義 (ちくま新書)

  • 作者: 森 政稔
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/03/07
  • メディア: 新書



民主主義を直感するために (犀の教室)

民主主義を直感するために (犀の教室)

  • 作者: 國分功一郎
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



安保法制から考える憲法と立憲主義・民主主義

安保法制から考える憲法と立憲主義・民主主義

  • 作者: 長谷部 恭男
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2016/06/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)

ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)

  • 作者: 高橋源一郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2015/05/13
  • メディア: 新書



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

目先のことにとらわれずにあるべき目指べき理想を追う! 「幕末の再建の神様 山田方谷の教え」 [本]

山田方谷は幕末の陽明学者です。
(*'▽')
財政が破たんしていた備中高松藩を立て直し、幕府最後の老中筆頭となった板倉勝静を支えた人物です。
(´・ω・`)
まあ、明治維新で新政府に率先して降伏して、領民を守ったのですが、函館で最後まで戦う意志を固めた主君を強引に連れ帰った事で、自ら隠居して明治政府には協力はしなかったので、知る人ぞ知る人物です。

さて、経済論である理財論と政治論の擬対策を実践して藩を立て直したのですが、短く分かりやすく言うと、
「目先のことにとらわれずにあるべき目指すべき姿を明らかにして、改革を進めました。
 人々の信頼を得ることこそは、やがては経済発展につながるとして、信、義を最も大切にしたのです」

人々に分かりやすく目標を提示して、その為の経済政策と政治を行う事で成功した例は池田勇人総理の「所得倍増計画」や田中角栄総理の「日本改造論」など、目指すべき姿を明らかにして、改革を進めるという政治手法は効果的です。
(*'▽')

アベノミクスがイマイチなのは・・・(´・ω・`)
目標が数値目標とか言ってますが、国民に目指す姿を掲示してませんよね。
私もデフレ脱却と財政再建というスローガンは知ってますけど、じゃあ国をどうするのか?
それについてはどうなるのか?
って、説明できませんよね。

これは、株価などの目先の事しか考えて無いということです。
目先の事しか考えないっていうのは、絶望悲観論からの経済政策であり政治です。
この先を考えると、必ず財政は破綻する。社会保障費を削り、消費税を上げないといけない。
そうしないと、年金は払えなくなるし、これから生まれてくる子供たちへの負担を増すばかりだ!
って、政府は言います。
(´・ω・`)

山田方谷先生から言わせるとこんなのでは、みんなの協力は得られるわけが無いだろう!
って、話になります。

「世界に対して競争力のある産業を育成する。
 観光地として地方も活性化させる。
  国防も独自に行う!」

実は安倍晋三総理の言いたい目標はコレですが、この目標を掲げて国民が一丸となる事が必要なんですが・・・(´・ω・`)
まあ、反対勢力も多いですよね。
もし、その目標をもっと前面に出せば、政権がもつかどうか危ういので、目標をボカシています。

競争力のある産業って・・・(´・ω・`)
もしかして、軍事産業の事をいってないか?
国防って憲法違反だろう。
観光地は良いだろうが、整備は遅れに遅れているじゃないか?

とか、反対意見は多いですよね。
それに改革者はさらされます。

実際、明治時代の山田方谷は妻には逃げられ、貧しい生活をしていたそうです。
(´・ω・`)
改革者たらんとすれば、現世での平穏無事な生活は捨てないといけないのか?
と、考えさせられる生涯ですね。








小説(読書感想) ブログランキングへ

財政再建論 山田方谷ならどうするか (OR books)

財政再建論 山田方谷ならどうするか (OR books)

  • 作者: 大川 隆法
  • 出版社/メーカー: 幸福の科学出版
  • 発売日: 2016/06/10
  • メディア: 単行本



山田方谷―河井継之助が学んだ藩政改革の師 (人物文庫)

山田方谷―河井継之助が学んだ藩政改革の師 (人物文庫)

  • 作者: 童門 冬二
  • 出版社/メーカー: 学陽書房
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫



山田方谷のことば―素読用 (サムライスピリット)

山田方谷のことば―素読用 (サムライスピリット)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 登龍館
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本



山田方谷に学ぶ改革成功の鍵

山田方谷に学ぶ改革成功の鍵

  • 作者: 野島 透
  • 出版社/メーカー: 明徳出版社
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 単行本



入門 山田方谷―至誠の人

入門 山田方谷―至誠の人

  • 作者: 山田方谷に学ぶ会
  • 出版社/メーカー: 明徳出版社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本















nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

子供のしつけに覚えよう柔術 [本]

しつけで7歳男児置き去りした痛ましい事件が巷を騒がしておりますが・・・(´・ω・`)

厳しく言っても分からない子供に対して、親は何をするべきなんでしょうか?
(´・ω・`)
私も新幹線で移動中に、子供に殴る蹴るをされている父親の姿を目撃して、世の中の父の権威も地に落ちたなぁ・・・(ノД`)・゜・。
って、思った事があります。

お父さんは怖い存在であるべきです!
(´・ω・`)

さて、とは言っても子供を怪我させる訳にはいかない!
これは当然ですね。
(*'▽')

世の中には怪我をさせずに痛みを与える技術があります!
それは、関節技です。
(*'▽')


図説 関節技

図説 関節技

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2006/05/26
  • メディア: 単行本


私も騒いで、いう事を聞かない子供に、手首を掴んで技をかけると・・・(*'▽')
ものすごく痛がって、静かになり、これ以後、私の言う事を無視しません。
まあ、たまに何回かやらないといけない子もいるんですけどね・・・(´・ω・`)

意外と簡単です。
(*'▽')

おススメは手首関節、肩関節など、立ち技でかけられる技ですが、暴れてしょうがない場合は、それこそ柔道の抑え込みなどの寝技を使うはめになるかも知れません。

要するに素人が殴った場合、殴った方も怪我するし、相手も怪我をするし非常に危険です。
それが、あまりなく、簡単に激痛を与えることが出来るのです!
(*'▽')

お父さんが怒っても子供が無視するのなら・・・(´・ω・`)
柔術を覚えておいても良いと思うますよ。







健康ダイエット ブログランキングへ

DVDでマスター はじめてのブラジリアン柔術

DVDでマスター はじめてのブラジリアン柔術

  • 作者: 早川 光由
  • 出版社/メーカー: 愛隆堂
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本



ブラジリアン柔術教則本 DVDつき

ブラジリアン柔術教則本 DVDつき

  • 作者: 早川 光由
  • 出版社/メーカー: 愛隆堂
  • 発売日: 2014/11
  • メディア: 単行本



頭とカラダで考える・大賀幹夫の寝技の学校・絞め技編 (晋遊舎ムック)

頭とカラダで考える・大賀幹夫の寝技の学校・絞め技編 (晋遊舎ムック)

  • 作者: 大賀 幹夫
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: ムック



青木真也の柔道&柔術入門

青木真也の柔道&柔術入門

  • 作者: 青木 真也
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2013/02/23
  • メディア: 大型本



頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 関節技編 (晋遊舎ムック)

頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 関節技編 (晋遊舎ムック)

  • 作者: 大賀 幹夫
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2016/02/25
  • メディア: ムック



nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

なぜ、日米地位協定は無くならないのか? アメリカ覇権主義の極東戦略 [本]

今回の痛ましい事件がりましたが、日米地位協定は未だに無くなりそうにありませんね。
今回の事件は軍属であり、軍人では無いので、日米地位協定の適用外だという事で、運用見直しを提案されているだけです。
(´・ω・`)

ちなみに、アメリカは同じ第二次世界大戦敗戦国のイタリア共和国、ドイツ連邦共和国が冷戦後に大使館の土地以外の管理権を取り戻したのに対して日米地位協定は1960年以来、運用改善のみで一言一句改定されていません。
(´・ω・`)

ようするに、日本は未だに、アメリカにとっては信頼に足るパートナーでは無いという事なんですね・・・(´・ω・`)

対米従属論がまた活発に話し合われると思います。

日本にはアメリカが問題視している人質司法の問題もあります。
日本政府がその気になれば、「迷惑防止条例違反 (痴漢など)」「道路交通法違反 (酒気帯び運転の故意の有無など)」「銃刀法・軽犯罪法違反 (カッターナイフやはさみ等の所持。正当性や故意の有無)」「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律違反 」「児童買春・児童ポルノ処罰法違反 (児童買春における年齢知情の有無)」などで、身柄を長期にわたって拘束が可能です。
(´・ω・`)
実はコレを使うと、敵対国に対してのスパイや協力者を冤罪で長期にわたって拘束する事も可能なんですね。

今回のサミットでも、アメリカは日本が用意した乗り物は使いません。
理由はセキュリティの為という事ですが、アメリカはヨーロッパで各国の首脳部の盗聴をしていた事件もあり、非常に用心深いですね。
(´・ω・`)

冷戦後もヨーロッパと違い日本はまだ地政学的にアメリカの仮想敵国に隣接しております。

先日、サミットの報道関係者が宿泊する施設のWifiの広告の接続先がシンガポールからロシアに変更されていたという事件もあり、まだまだ油断は出来ない国なんですね・・・(´・ω・`)

結局、日本はアメリカにとっては、まだ仮想敵国に対して後方基地である以上、軍事行動を妨げるような事を許す気はないようです。
(´・ω・`)

じゃあ、次期大統領の有力候補のトランプ氏が言うように、アメリカ軍無しで国防を担えるのか?
って、話になりますけど・・・(´・ω・`)
その場合、ドイツ、イタリヤのように軍事費はGDPの2%超は覚悟しないとならなくなり、自衛隊の装備も一新する必要があります。

そもそも、沖縄は一つの県ですが、沖縄の海洋を含めた広さは日本の本州を超えます。
具体的にいうと、空母・原子力潜水艦を保有するのか?
って、話になります。
それだけ国際的にも重要な位置で、歴史も中国・清と日本で取り合い、薩摩藩が支配している時も、琉球王国の独立を保たせることで、外交問題にさせなかったぐらいです。
(´・ω・`)

日本が沖縄を保てるほどの軍事力を持ち、極東地域が安定化する事が日米地位協定を撤廃させる条件なんでしょうけど・・・(´・ω・`)
色々と問題が多いんですよね。







小説(読書感想) ブログランキングへ
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (戦後再発見」双書2)

本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (戦後再発見」双書2)

  • 作者: 前泊 博盛
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2013/02/28
  • メディア: 単行本



検証地位協定 日米不平等の源流

検証地位協定 日米不平等の源流

  • 作者: 琉球新報社地位協定取材班
  • 出版社/メーカー: 高文研
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本



日米地位協定の考え方―外務省機密文書

日米地位協定の考え方―外務省機密文書

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 高文研
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本



密約 日米地位協定と米兵犯罪

密約 日米地位協定と米兵犯罪

  • 作者: 吉田 敏浩
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2010/03/30
  • メディア: 単行本



日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか

  • 作者: 矢部 宏治
  • 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
  • 発売日: 2014/10/24
  • メディア: 単行本



日本人なら知っておきたい 日米地位協定

日本人なら知っておきたい 日米地位協定

  • 出版社/メーカー: ゴマブックス株式会社
  • メディア: Kindle版



ロワジールホテル那覇

ロワジールホテル那覇

  • 場所: 沖縄県那覇市西3-2-1
  • 特色: 空港から車で約7分。天然温泉大浴場、室内外プールと館内施設が充実♪■楽天認定プレミアムホテル■



ホテルアベスト那覇国際通り

ホテルアベスト那覇国際通り

  • 場所: 沖縄県那覇市久茂地3-1-10
  • 特色: 那覇・国際通り沿いに立地するホテル。那覇市の中心地で、ビジネスに観光に絶好のロケーションです。



ロワジールスパタワー那覇

ロワジールスパタワー那覇

  • 場所: 沖縄県那覇市西3-2-1
  • 特色: ■市内で唯一温泉&プール有!ヒーリングオアシスで過ごす至福のホテルステイをお楽しみ下さい。



nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

現在の日本の問題は教育が原因? 権力者に頼らないユダヤ人の教育 [本]

勉強会を開いたり、色々と若者と知り合ったりしているのですが、ふと団塊ジュニアの私などは思うのです・・・
あれ、教えてもらえるのが普通だと思っているって・・・(´・ω・`)

親が戦後の団塊世代で、手に職を付けろ!
( `ー´)ノ
と、親にうるさく言われ、苦しい家計の中でマイコンという初期の8bitのコンピューターを買ってもらって、プログラマーとしての第一歩をしるしたわけですが、確かに学校で授業はあった。
情報系は理論が先行して、技術がその理論を実現する事を目指して開発が続いたわけです。
今のタブレット・スマホはアラン・ケイが30年前に発表したダイナブック構想をようやく実現できたといっていいと思います。
そして、AIは人のサポートとして今後、なくてはならないモノとなっていくでしょう。
がっ、そんな人工知能の基礎など、本と論文以外で僕に分かりやすく説明してくれる人などいなかった。
なので、人に教わるというのには、懐疑的だったりする。

しかし、子を持つ世代となった今、現在の日本の教育に危機感を持ち、岡山でも小学生相手にボランティアでプログラミングを教えている方々がいるし、私もその一人でプログラミングの他にも教えていたりする。

私の場合は今の日本の学校の教育とは別の思想を教えるようにしている。
参考にしているのは、ユダヤ人の教育です。

ユダヤ人の子供は、幼い頃から次のような格言を繰り返し聞かされるのだそうです。

・もし、本と服を汚したら、まず本から拭きなさい

・学んだことを復習するのは、覚えるためではない。何回も復習するうちに、新しい発見があるからだ。

・100回復習するのと、101回復習するのとでは、その間に大きな違いがある。

・恥ずかしがる人は、よい生徒にはなれない。人はどん欲に学ばなければならない。

・もし、目の前に突然、天使が現れて「トラ(教典)」のすべての教えを瞬時に身につけさせようと言っても、私は断ろう。人にとって学ぶ過程こそ、結果よりも重要だからだ。人は努力を通じてのみ、報いられる。

ユダヤ人が子供に教えこむのは、「努力」の大切さです。
決して、ユダヤ教は「選ばれた民」であり、「神から与えられた素質」を褒めるような事は無いのです。

日本も昔は「努力」の大切さと、技術を「道」と称して、生涯歩む事を教えます。
日本がまだ、その精神が生きていた時代に、今の世界的に有名な会社が創業されていったのです。
その時代の逸話を今の若者を聞いたら「ブラック企業」というだけでしょうね・・・(´・ω・`)

教育とは子供のうちからの「努力」の大切さを教える事から始まるのです。

しかし、ここで一番重要なのが、教える先生が「努力」する姿を見せることです。
やはり、本を読め! 復習が大事! と、教えても自分が本を一冊も読まない、勉強してないのでは、説得力が無いですよね・・・(´・ω・`)

ようするに、子供に背中を見せて育てるというのは、切磋琢磨している姿を見せて、それがカッコイイと思わせる事なのです。
私の師匠もカッコイイです(*'▽')

いつかは、そうなりたいと思って、今日もコツコツ頑張ります。
(*'▽')







小説(読書感想) ブログランキングへ

池上彰の「日本の教育」がよくわかる本 (PHP文庫)

池上彰の「日本の教育」がよくわかる本 (PHP文庫)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2014/05/02
  • メディア: 文庫



教育投資が日本を変える

教育投資が日本を変える

  • 作者: 下村 博文
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/04/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

  • 作者: アンドリュー.J・サター
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/09/21
  • メディア: 文庫



ユダヤ式学習法―わが子の学力がグングン伸びる

ユダヤ式学習法―わが子の学力がグングン伸びる

  • 作者: 坂本 七郎
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: 単行本



「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/09/20
  • メディア: Kindle版



子どもが伸びるユダヤ式教育

子どもが伸びるユダヤ式教育

  • 作者: アシェル ナイム
  • 出版社/メーカー: ミルトス
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 単行本



ユダヤ人の教養:グローバリズム教育の三千年 (ちくま新書)

ユダヤ人の教養:グローバリズム教育の三千年 (ちくま新書)

  • 作者: 大澤 武男
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2013/08/07
  • メディア: 新書


nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

G7 伊勢志摩サミットの注目すべきは? トランプ氏の台頭により孤立主義に戻るアメリカ  [本]

孤立主義とは、第二次世界大戦前までアメリカ合衆国が原則とした外交政策で、モンロー主義に代表されます。
その元々の源泉は、初代大統領ジョージ・ワシントンが離任に際しての告別演説の中で、「世界のいずれの国家とも永久的同盟を結ばずにいくことこそ、我々の真の国策である」と述べたことです。

さて、しかし第二次世界大戦後にアメリカはグローバル化をすすめ、孤立主義とは影をひそめたかに思えましたが・・・(´・ω・`)
その背景は、自らも全世界に影響力を持ち得る超大国となっていたアメリカは、東側陣営の増長の脅威に直面して、ここに一転して建国以来の国是であった孤立主義を事実上放棄し、「世界の警察官」の語に象徴される介入主義・覇権主義へと舵を切ることになったのです。

もちろん、それは第二次世界大戦後の石油需要の高まりで、中東の石油というアメリカが孤立主義をままだと、安定して供給が受けられない事情も影響しております。
(´・ω・`)

さて、その石油ですが、シェール革命により、アメリカは一転して石油輸出国となりました。
(*'▽')
また、国民の血を流し、わざわざグローバル化を進めなくてもよくなったんですね・・・(´・ω・`)

その状況の変化から、2016年のアメリカ大統領選を控え、孤立主義傾向が強い実業家のドナルド・トランプ(共和党)の支持が急速に広がっています。

私はドナルド・トランプ大統領に選出される可能性は高いと思ってます。
(´・ω・`)
イラク戦争の失敗やアメリカの財政逼迫などの影響で、何故、アメリカがこんな苦労をしなければならないのか?
って、いうのは、アメリカ国民の本音だと思います。

今回のサミットは、オバマ大統領後の変化について語られると思います。
(´・ω・`)
日本も当然、変化を求められます。

アメリカの介入主義・覇権主義によって、現在の日本はなりたっている事が、より鮮明になることでしょう。
(´・ω・`)








小説(読書感想) ブログランキングへ
カエルの楽園

カエルの楽園

  • 作者: 百田尚樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/02/26
  • メディア: 単行本



さよならパヨク

さよならパヨク

  • 作者: 千葉麗子
  • 出版社/メーカー: 青林堂
  • 発売日: 2016/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



日本国民の新教養

日本国民の新教養

  • 作者: KAZUYA
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2016/05/19
  • メディア: 単行本



壊れた地球儀の直し方 (扶桑社新書)

壊れた地球儀の直し方 (扶桑社新書)

  • 作者: 青山 繁晴
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2016/06/02
  • メディア: 新書



言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/04/16
  • メディア: Kindle版



韓民族こそ歴史の加害者である

韓民族こそ歴史の加害者である

  • 作者: 石平
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2016/05/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



日本国民の新教養

日本国民の新教養

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
  • 発売日: 2016/05/20
  • メディア: Kindle版



国会議員に読ませたい敗戦秘話

国会議員に読ませたい敗戦秘話

  • 作者: 産経新聞取材班
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2016/04/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する

経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する

  • 作者: 上念 司
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2016/04/09
  • メディア: 単行本



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

崩しとは? 投げるとは?  新・餓狼伝 巻ノ三 武神伝説編 [本]


新・餓狼伝 巻ノ三 武神伝説編 (FUTABA NOVELS)

新・餓狼伝 巻ノ三 武神伝説編 (FUTABA NOVELS)

  • 作者: 夢枕 獏
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2016/04/20
  • メディア: 新書



久し振りの餓狼伝の新作です。
(*'▽')
舞台は函館で、謎の武術家「磯村露風」が登場します。
彼と松尾象山との軽快なやり取りと、そこに漂う緊張感から物語は幕を開けます。
外伝でその謎の武術家の技の体系が明らかにされるそうですが、この巻のテーマは「崩し」と「投げ」に卓越した技を伝授する事が磯村露風には出来るという事です。
しかし、それを授けるには、相応の素質が必要だという事でした。
それは、生卵を仕掛けなしで立てることができるバランス感覚であり、またそれ以上の手品としか言えないような事が可能か否か?
それをこなす、天才的なバランス感覚を持った青年・京野京介に松尾象山が魅入られた事で、彼が重要人物として今後、物語のキーマンとなるんでしょうか?
(*'▽')

謎とされている磯村露風の武術に関係があるのでは?
と、大東流・合気柔術の武田惣角の名前が出てきます。
(*'▽')
同時代に嘉納治五郎がおられますが、創設した柔道は「崩し」の原理をより深く研究して整理体系化して、誰でも使えるように技を教える事が出来るようにした武道であり、現在ではスポーツとなっています。

特殊な才能を有する者しか学べない、信じられないような形で相手の身体を崩し、そして投げる技!
(*'▽')
もともと、大東流合気柔術は陸奥会津藩の殿中武術で秘密とされました。
伝承者は選ばれた者だけだったのです。

そういう古流柔術が現代になって表に現れて、その技はボクシングの試合で、グローブをつけたパンチで相手を崩し、そして投げるほどです。
(*'▽')
と、いうスゴイ設定です。

それで彼らが目指すのは世界制覇です!
(*'▽')
ボクシングから始まり、格闘技の世界で勝ち続けるって事なんでしょうか?

そして丹波文七にその技を学ばないか?
と、持ちかけられます。

古流の技の使い手が次々と登場するなか、地元に柔術の祖となった竹ノ内流がある岡山県民にとって燃える展開です!
(*'▽')
飢狼伝には古武術の竹宮流が登場しておりますが、それ以上の驚きをもって、物語は新たな局面に入っていくようです。
(*'▽')

原作者の夢枕獏先生も飢狼伝に関しては、完結しなくても良いのでは?
との意見がありますが、確かに最強の武術とは何だ?
と、問う物語に終着点は見えないですよね・・・(´・ω・`)

と、いう訳で今回も面白かったです。
(*'▽')








小説(読書感想) ブログランキングへ
新・餓狼伝 巻ノ二 拳神皇帝編 (FUTABA NOVELS)

新・餓狼伝 巻ノ二 拳神皇帝編 (FUTABA NOVELS)

  • 作者: 夢枕 獏
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2011/09/21
  • メディア: 新書



餓狼伝 26 (少年チャンピオン・コミックス)

餓狼伝 26 (少年チャンピオン・コミックス)

  • 作者: 板垣 恵介
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2012/08/08
  • メディア: コミック



喧嘩稼業(7) (ヤンマガKCスペシャル)

喧嘩稼業(7) (ヤンマガKCスペシャル)

  • 作者: 木多 康昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/06/06
  • メディア: コミック



喧嘩稼業 コミック 1-6巻セット (ヤンマガKCスペシャル)

喧嘩稼業 コミック 1-6巻セット (ヤンマガKCスペシャル)

  • 作者: 木多 康昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/04/06
  • メディア: コミック



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。