SSブログ

「遺伝性乳がん」とは? 発症リスク10倍以上?、父娘遺伝もありうる [ダイエット]



また若くして癌(がん)で亡くなったニュースに皆さん心を痛めた思います。
(´;ω;`)

特に乳がんが若い頃に発症する可能性が高くなるのが、家系で乳がんを発症された方がいる場合なのですが、2つの遺伝子、BRCA1とBRCA2は家族性の乳がんと関連しています。
この家系の女性でこれらの遺伝子が発現している者はそうでない女性に比べて乳癌に罹患するリスクが極めて高くなります。
(´・ω・`)

乳がんも早期発見による早期治療を心がければ、亡くなることは防げる病となっています。
(o・ω・o)

乳がんの検診を受けることはもちろんですが、乳がんは自己診断も可能です。
□乳房にシコリがある。
□乳房の皮膚に、ひきつれやくぼみがある。
□乳房の形や左右のバランスが違ってきた。
□乳頭がへんこんだり、陥没したりしている。
□乳頭から血の混じった分泌物が出ている。
□乳頭がただれている。
□脇の下にしこりがある。

乳がんを検診することは面倒なことかも知れませんが、万が一の場合はあるのです。
(´・ω・`)
健康でいることが、いかに素晴らしいことか、誰もが実感し、悲しいニュースもがん検診の啓蒙になり、救われる命があるかも知れません。
乳がんで亡くなった有名人がいると、その年の乳がん検診の数は増えるそうですが、定期的な検診をして健康を保ちましょう。
(o・ω・o)









健康ダイエット ブログランキングへ



















nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

梅雨のダイエットに成功する為に! [ダイエット]



紫陽花も見頃!
アイスや冷たい飲み物が美味しい季節ですね!
(o・ω・o)

ブログ_20170624_5.jpg

そうです・・・(´・ω・`)
ダイエットの大敵である間食が美味しい季節なのです。

食欲のコントロールは、脂肪細胞から分泌されるレプチンと胃から分泌されるグレリンが食欲コントロールに作用しているのです。
(o・ω・o)
レプチン分泌量は体脂肪量に比例しており、脂肪が増加するとレプチンも増加し食欲を抑制しようとします。脂肪量が減少すると、レプチンも減少し、今度は生命を維持するために、胃からグレリンが分泌され食べることを促します。
レプチンが食欲の“ブレーキ”、グレリンが食欲の“アクセル”です。
(o・ω・o)

さて・・・(´・ω・`)
自律神経が乱れがちなこの梅雨は“ブレーキ役”のレプチンが減少し“アクセル役”のグレリンが増加してしまうのです。

心当たりがありませんか?
何故か食べてしまう。
例えば、アイスとか、ジュースとか、ケーキとか・・・(´・ω・`)
間食を何故か食べてしまうという。
(´・ω・`)

特に睡眠不足だと、より自律神経のバランスが乱れ、交感神経と副交感神経の切り替えが難しくなり、食欲をコントロールするホルモンであるレプチンが減少します。さらに、空腹を感じさせるグレリンというホルモンが増加してしまい、また食べてしまうのです。
(´・ω・`)

この季節のダイエットを成功させるのは!
・睡眠を十分にとる。
・間食にカロリーの低いものにする。
以上です。
(o・ω・o)

睡眠をとって自律神経のバランスをとって、間食をできるだけ控えることで、梅雨のダイエットに成功しましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ













nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

女性が筋トレするだけでマッチョになるわけない! マッチョになる方法とは? [ダイエット]



ダイエットしたいっていうから、スクワットとか腕立て伏せを進めると・・・(´・ω・`)
「筋トレすると腕とか太くなるんじゃない?」
(o・ω・o)
って、特に女性からは言われたりします。
(´・ω・`)

titleBG.png

オイオイ、こんなマッチョにそんなに簡単になれるわけ無いだろう!
(´・ω・`)
と、思うのですが、説明すると長くなるので、ウザいと思われるので止めています。

さて、マッチョになるには、なのですが・・・(´・ω・`)
ただ鍛えたからって、マッチョになれるわけでは無いんです。

マッチョになるには食事とサプリメントがもっとも重要です!
脂肪に覆われた筋肉が表面に現れて、腹筋が割れているように見えるようになる体脂肪率は「10%以下」です・・・(´・ω・`)

ちなみに、標準的な体脂肪率は男性は15%から22%で、女性はプラス5%です。
(´・ω・`)

こんな見事な筋肉を周囲に見せつけるには、体脂肪率を極限まで落とした状態と言われる3%!です。



ちなみに体脂肪率を3%が生死のラインです。
こうなると身体は骨と皮と筋肉のみで、残った脂肪はというと、最小限の内臓脂肪だけでしょう。
(´・ω・`)

有名なボーディビルダーが減量で亡くなった悲劇を忘れてはいけません。
(´;ω;`)
「マッスル北村」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%AB%E5%8C%97%E6%9D%91

なので、筋トレしただけでマッチョになるのは間違いです。
(´・ω・`)

過酷な食事制限と筋肉増強を意識したサプリメントを摂取することでしか、マッチョにはなれないんですね・・・(´・ω・`)

普通に筋トレだけすると、筋肉が付いて、それにより身体が締まってみえるだけです。
結果、スタイルが良くなるんですよ、腰のクビレに胸、尻についた脂肪を支える筋肉により形がよく見えます。
(´・ω・`)

逆に女性がマッチョとなる為には、男性以上に食事制限とサプリメント摂取をしないといけないので、より過酷なのです。
(´・ω・`)

と、いうわけで、ダイエットで筋トレして、スタイルをよくしましょう!








健康ダイエット ブログランキングへ













nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

夏のダイエットに意外と厳しい! なぜ暑くなると食欲は増すのか? [ダイエット]



バラの花が咲いて、もう気温は夏日!
暑いですね・・・(´・ω・`)

ブログ_20170527_7.jpg

気温が上昇するにつれて、体内では副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
(o・ω・o)
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になるのですが、温かくなって副交感神経が優位なると、血圧が下がり代謝が落ちるだけでなく、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。そのため、食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいのです。
(´・ω・`)

ジュースやデザートなど、美味しい季節ですよね・・・(´・ω・`)
って、いえば納得していただけると思います。

水分摂取量も増えるのですが、冷たい水分の摂りすぎは身体を冷やしてしまい代謝が落ちます・・・(´・ω・`)

そういう理由から、冷たい食べ物や飲み物が美味しくなる季節は、ダイエットに厳しいんですね。
(´・ω・`)

暖かくなって、食欲が増すのはしょうがないことなので、ロカボ(糖質制限)を食習慣に取り入れましょう。
(o・ω・o)

ロカボは、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しく適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありません。
(o・ω・o)

それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
(o・ω・o)

賢く無理せずダイエットして、夏を乗り切りましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

梅雨のダイエットは失敗しやすい!? [ダイエット]



そろそろ梅雨・・・(´・ω・`)

ブログ_20160604_4.jpg

寒暖差も激しく、色々と体調を崩しやしいのですが、季節や気候の影響を受けやすい人は、変化を受けにくい人よりもダイエット失敗率が高いことが調査でわかっています。
(´・ω・`)

梅雨がもたらすストレスがダイエット失敗の誘因となるようなのですねぇ・・・(´・ω・`)

“ダイエットの天敵”ともいえる間食ですが、間食が多い人(週3回以上)の5割弱が梅雨時期に体調が悪くなる経験があるそうです。
(´・ω・`)

そもそも、食欲のコントロールは意志の強さとは無関係!

間食をはじめ食欲がコントロールできないのは、カラダのメカニズムに由来しています。
具体的にいうと、脂肪細胞から分泌されるレプチンと胃から分泌されるグレリンが食欲コントロールに作用しているのです。
レプチン分泌量は体脂肪量に比例しており、脂肪が増加するとレプチンも増加し食欲を抑制しようとします。脂肪量が減少すると、レプチンも減少し、今度は生命を維持するために、胃からグレリンが分泌され食べることを促します。

レプチンが食欲の“ブレーキ”、グレリンが食欲の“アクセル”というわけです。

ダイエットが成功しにくいのは、脂肪量が減るとレプチンが減少し、グレリンが増加して食欲が増すためにリバウンドが起こることが多いからだそうです。
(´・ω・`)

さらに季節や気候の影響等で自律神経が乱れがちなこの季節は“ブレーキ役”のレプチンが減少し“アクセル役”のグレリンが増加してしまうとのこと。
(´・ω・`)

そりゃあ、太るわ・・・(´・ω・`)
って、状態ですね。

ダイエットをするには、その食欲の元となっている睡眠の質を高めることです!
(o・ω・o)

1.睡眠の3時間前から食べない
2.寝室に加湿器や植物を置かない
3.夜9時以降は激しい運動をしない


なのですが・・・(´・ω・`)
そんなのできたら、苦労しねぇよ!
って、方も居られると思います。
(´;ω;`)

食欲を制御できないのならば、太らない食べ物を食べるという選択肢もありますよ。 (o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

夏太りの原因は栄養失調などの生活習慣が原因? [ダイエット]



藤棚の見頃!
(o・ω・o)
もう、初夏ですね!

ブログ_20170506_6.jpg

気温が上昇するにつれて、体内では副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になっていますが、暖かくなり副交感神経が優位なると、血圧が下がって代謝が落ちてしまいますが、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。
基礎代謝が落ちているのに、食欲が増すという悪循環・・・(´・ω・`)
そのため、初夏は食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいんですね・・・(´・ω・`)

また、水分の摂りすぎ、これが、「むくみ」となる。ジュースや水以外にも、アイス、麺類もむくみを悪化させます。
(´・ω・`)

それに暑くなると、麺類や冷菓など口当たりのいいものを食べる機会が増えると思います。
そうなると、ビタミンやミネラルが不足しやすいのですが、これらが不足すると糖質や脂質が体内で効率的に活用されず、だるさなど不調の原因になることがあります。
それに加えて、基礎代謝が低下し太りやすい傾向となるのです。
(´・ω・`)

夏太りの対策はとしては!
●カロリー消費のために、とにかく動くことです。部屋の中での体操やストレッチなどでもいいから運動することです。
●新しいことにチャレンジしたりして、気持ちにハリをもたせて、交感神経を活発化させましょう。
●規則正しい生活を送り、毎晩7時間程度の睡眠を維持しましょう。
●冷房で体が冷えている夏こそお湯に浸かる習慣が大事です。毎晩しっかり湯船に浸かり体の芯まで温まりましょう。
●脂肪燃焼に不可欠なビタミンB1とビタミンB2を積極的に摂取する食生活を心がけることが大事です。


とにかく、生活習慣を整えないと、一気に太りますよ・・・(´;ω;`)









健康ダイエット ブログランキングへ



















nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ダイエットの大敵、なぜ初夏は食欲は増すのか? [ダイエット]



れんげの花が咲いて、もう気温は夏日ですね・・・(o・ω・o)

ブログ_20170429_1.jpg

気温が上昇するにつれて、体内では副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
(o・ω・o)
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になっています。
暖かくなり副交感神経が優位なると、血圧が下がって代謝が落ちてしまいますが、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。
(´・ω・`)
そのため、初夏は食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいんですね・・・(´・ω・`)

アイスなどのオヤツが美味しい季節ですね!
(o・ω・o)
って、いえば納得していただける人も多いと思います。

そして、水分を摂取するのも忘れてはいけませんが、冷たい水分の摂りすぎは身体を冷やしてしまい代謝が落ちます・・・(´・ω・`)

冷たい食べ物や飲み物が美味しくなる季節は、ダイエットに厳しいんですね。
(´・ω・`)

食欲が増すのはしょうがないことなので、ロカボ(糖質制限)を食習慣に取り入れましょう。
(o・ω・o)

ロカボは、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しく適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありません。
(o・ω・o)

それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
(o・ω・o)

賢く無理せずダイエットして、薄着の夏を迎えましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ






















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

薄着の季節です! 無理のない糖質制限ダイエット「ロカボ食」 [ダイエット]



桜も散って、もう夏日・・・(´・ω・`)
薄着の季節ですね。
(o・ω・o)

ブログ_20170413_6.jpg

私もだらしない身体をあまり周囲に見せたくないっていうか・・・(´・ω・`)
友達とかも、体重が100kg超えとかの気にしてない派と、ちゃんと体調管理している派と40代のオッサンは明確に分かれてしまいます。
(o・ω・o)
もちろん、私は気にしている派・・・(´・ω・`)
今は身長が176cmで体重は75kgと微妙ですが、標準体重の範囲内ですから、もう少し頑張ろうと思っています。
親族の子どもたちへの見栄もありますしね。
(o・ω・o)

そういう私のおススメはロカボ食のダイエットです。
「1回の食事で取る糖質を20~40グラムにします。主食を管理すれば空揚げ、チキンサラダ、焼き鳥、おでん、卵焼き、チーズ、ナッツ類など好きなものを食べていい。蒸留酒の焼酎、ウイスキーは糖質ゼロなので飲んでもOKなのです。」
(*'▽')

と、いう訳で、軽い糖質制限なのですが、糖質を絶対に取らないというのは、どんなに工夫しても難しいので、ゆるい糖質制限ダイエットを人にはオススメしております。
(o・ω・o)

最近は、パンもご飯も麺も糖質オフの食品がありますから、もうそれに変更するだけでダイエットになります!
食べていいダイエットなので、苦しくないのです。
(o・ω・o)

無理なダイエットは続きませんが、無理のないダイエットなら、長期間続けることが可能ですよね!
(o・ω・o)










健康ダイエット ブログランキングへ






















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

春はダイエットに最適!今が旬の「春野菜」を食べよう! [ダイエット]



脂肪を蓄えようとする冬から、暖かくなっていく春は脂肪を燃焼させようと身体も活動的になってきます。
(o・ω・o)
その脂肪の燃焼に重要な肝臓の働きを良くする成分が豊富に含まれているのです。

春野菜の苦味成分の正体は「植物性アルカノイド」で、この成分には、腎臓のろ過機能を上げて、体内の余分な熱分・水分を排出する作用があるそうです。
(o・ω・o)

Fotolia_0219harumade_01.jpg
(出典 d2jvblp0e256k4.cloudfront.net)

●春キャベツ
やわらかく甘い葉で、さまざまな料理に使えます。ビタミンCとビタミンU、カロテン、葉酸、亜鉛などがたくさん含まれています。


●タケノコ
タケノコには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維以外にも、ダイエットに重要な成分ビタミンB2が含まれています。


●菜の花
菜の花の栄養成分には、カロテン・ビタミンB2・ビタミンCなどのビタミン類、カリウム・カルシウム・鉄といったミネラルも多く含まれています。


●アスパラガス
アスパラガスには、ダイエットに効果のあるアミノ酸のアスパラギン酸が含まれています。
利尿作用による毒素排出や、新陳代謝を高めてむくみを解消する効果が期待できます。


●たらの芽
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく含んでいるのが特徴。苦味の成分であるエラトサイドは抗酸化作用に優れ、老化予防に役立ちます。

春野菜でお腹を一杯にして、ノンストレスでダイエットしましょう!
(o・ω・o)







健康ダイエット ブログランキングへ






















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

花粉症は腸内環境を整えれば抑えられる? [ダイエット]



地元に帰ってきた、最初の春に・・・(´;ω;`)
あれぇ、花粉症かしら?
と、なったのですが、自炊しているので、頑張って花粉症対策をそれからしました。
(o・ω・o)
そのおかげか、今年はまだ症状が出ません。

花粉症はI型アレルギーに分類される疾患の一つです。
アレルギーは免疫反応が特定の抗原に対して過剰に起こる症状で、それの引き金の一つが腸内環境だというのです。
(o・ω・o)

腸内の善玉菌を増やす食事は以下の通りです。

○発酵食品
ヨーグルト, キムチ,ぬか漬け,ピクルス

○オリゴ糖
ゴボウ,たまねぎ,大豆,バナナ

○水溶性食物繊維
アボカド,ゆりね,オクラ,山芋,あしたば,海藻類,納豆

などなどです。
(o・ω・o)

内蔵の中で腸は幸せを感じる器官とも言われ、腸内環境は他にも色々と影響を与えると言われています。
(o・ω・o)

花粉症もその一つにすぎないのかもしれませんね。
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ



















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。