SSブログ

この時期の体調不良とくしゃみは寒暖差アレルギー? [ダイエット]



暑くなったり寒くなったり、今年の秋は寒暖差が激しいですよね。
(´・ω・`)

風邪じゃあないみたいだけど、原因不明の身体の不調とくしゃみ・・・(´・ω・`)
なんだろう、これは?
って、ことはありませんか?

もしかしたら、寒暖差アレルギーかも知れません。
(´・ω・`)

症例としては、以下の通りです。
・身に覚えのない体調不良とくしゃみ
・食欲不振・睡眠トラブル・疲れやすい・イライラする
・花粉症に似たような症状が出る
などなどです・・・(´・ω・`)

見分けるコツは以下の通りです。
・目の炎症はない。
・鼻水の色が透明
寒暖差による自律神経の乱れが原因なので、細菌・ウィルス性の炎症では無い特徴がでます。
(´・ω・`)

自律神経の弱い女性はより注意が必要です。

対策は寒暖差が激しくても身体を冷やさないことが必要です。
症状が出たら、「抗ヒスタミン薬」などのアレルギー症状を抑える薬と、点鼻薬「副腎皮質ホルモン(ステロイド)」が効きますが、薬剤師に相談してください。
寒暖差が激しいですが、身体を冷やさないように注意すれば、乗り切れますよ!
(o・ω・o)








小説(読書感想) ブログランキングへ






















nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

摂取カロリーの6割が糖質だと死亡リスク上昇する [ダイエット]



炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇という結果が発表されました。
「「糖質制限」論争に幕?一流医学誌に衝撃論文」
http://toyokeizai.net/articles/-/190605

この研究では、「炭水化物の摂取量が60.8%以上だと、死亡率が上昇する」という結果が出ています。
(´・ω・`)

ちなみに、日本の医療現場などで指導されるカロリー制限食では、6割くらいの糖質量になってしまいます。
(´・ω・`)

摂取カロリーの6割以上が糖質量となることって、外食だと多いですよね・・・(´・ω・`)
寿司やラーメンライス、お好み焼き、牛丼などなど、思いつくだけでも色々でてきます・・・(´・ω・`)

逆に摂取カロリーの割合が脂質が多くなると、死亡リスクが少なくなります。
日本の医療現場などで指導されるカロリー制限食では、脂質は20%とされていますが、糖質でのカロリー摂取を減らす分、脂質の割合を増やすことが良いということになります。
(o・ω・o)

しかし、過度な糖質制限をした場合の研究はなされておりませんので、糖質制限ダイエットが死亡リスクに関係あるのか?
は、わかっておりません。
(´・ω・`)

しかし、ゆるい糖質制限ダイエット、ロカボについては死亡リスクは低いという結果は出たのです。
(o・ω・o)

1日に食事から摂る糖質量を合計130g以下にします。
全てカットするわけではなく、朝・昼・晩の食事で各20~40g、そしておやつで10gまでの糖質はOK。
極端に減らすわけではなく、普段の生活に必要な糖分はとります。
(o・ω・o)

ちょっと、糖質を減らす工夫をすれば、クリアできると思われるでしょうが・・・(´・ω・`)
一例として日本の主食の糖質量は以下の通りです。
ごはん(白米)1膳=55g
うどん1玉=52g
ラーメン1玉=55g
食パン6枚切り1枚=27g

やっぱ、和食は糖質が多いですね・・・(´・ω・`)

糖質オフのダイエット食品もありますし、頑張ってダイエットしましょう!
(o・ω・o)








小説(読書感想) ブログランキングへ
















nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

今日は野菜の日 独身の自炊をしない野菜不足解消 [ダイエット]



今日は野菜の日です!
(o・ω・o)

8月31日の「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、昭和58年(1983年)に定めて記念日となりました。

厚生労働省の発表によると、1日に必要な野菜の量は350gです!
皆さん!
野菜を食べましょう・・・(´・ω・`)

1024px-Salad_platter.jpg

って、言われて食べれてたら苦労しませんよね・・・(´・ω・`)

実際、野菜を必要十分に摂取できている人は多く無いそうです。
(´・ω・`)

さて、そういう独身の野菜摂取ですが、果物も野菜としてカウントされます!
(o・ω・o)

バナナやみかん、りんご、キウイなどの果物をストックしておいて、食べれば食物繊維やビタミン、ミネラルは補給できます!
(o・ω・o)

1024px-Culinary_fruits_front_view.jpg

でも、独身で自炊が趣味でもないと、野菜を一日350g無理なく食べるのは、難しいです・・・(´・ω・`)

果物を食べ過ぎると糖質過多ですしね・・・(´・ω・`)

と、いう方には、サプリメントです!
(o・ω・o)

野菜ジュースや青汁、そしてビタミン、ミネラルのサプリメントで健康を維持しましょう。
(o・ω・o)

まあ、若い内は無理が効いても、栄養不足が続くと、身体の色んなところが悲鳴を上げていって、病気になってしまいますよ・・・(´・ω・`)









健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

寿司も糖質オフの時代! くら寿司「シャリ野菜」を発売 [ダイエット]



くらコーポレーションは8月31日から、くら寿司で糖質オフシリーズ「シャリ野菜」「7種の魚介らーめん麺抜き」「シャリプチ」の3種を全国のくら寿司で販売します。
(o・ω・o)

1_1_588x.jpg

このシャリ野菜(108円)は、シャリ(酢飯)の代わりに「大根の酢漬け」を使用。酢をベースに砂糖・塩・醤油・ゆず胡椒を加えた特製合わせ酢で味付けした。ベースに敷かれたサンチュで巻いても、好みで醤油をつけて食べても良いとのこと。えび、ビントロの2種類です。
(o・ω・o)

寿司って実は糖質過多で、健康に悪いんじゃぁ・・・(´・ω・`)
って、ダイエットしている人たちから避けられておりましたが、この商品でダイエット中でも安心して食べれます。
(o・ω・o)

さて、何で糖質がダイエットに?
太るって脂肪じゃないの?
と、疑問があると思いますが、実際に身体に残る脂肪は糖質から変換されたものが多いです。
(´・ω・`)

糖質がブドウ糖になり、身体でエネルギーとして使われるのですが、ブドウ糖は身体の筋肉と肝臓に貯蔵されます。
しかし、筋肉も肝臓も満タンになって、まだブドウ糖が余ったら、ブドウ糖は脂肪組織が取り込まれて、脂肪になって貯蔵されます。
(´・ω・`)

脂肪組織が取り込むのは、ブドウ糖であって、脂肪では無いんですね・・・(´・ω・`)

体重が減る仕組みは、筋肉と肝臓のブドウ糖が足りなくて、脂肪組織のエネルギーを使うことによってその分減るということなんで、まず身体のブドウ糖が足りなくなるという状態になる必要があるんです。
(´・ω・`)

ダイエット中は糖質オフの食品を食べてして、ブドウ糖が足りない状態にすることで、ダイエットを成功させましょう!
(o・ω・o)









健康ダイエット ブログランキングへ













nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

秋はダイエットの季節! [ダイエット]



そろそろ猛暑日の日々から涼しくなっていくなか・・・(o・ω・o)


ブログ_20170825_2.jpg

秋は食欲の季節といいますが、実はダイエットに最適な季節です!
(o・ω・o)

ダイエット成功のカギは「副交感神経」です。
自律神経には、ストレスや緊張によって高まる「交感神経」と、体をリラックスし休ませる「副交感神経」の2つがあり、両者がバランスよく交互に優位になることが健康な状態です。

秋は気候が穏やかなので、周囲のストレスが少なく副交感神経があがりやすい環境です。
(o・ω・o)

そして気温が下がってくれば、基礎代謝が上ってきます。
(o・ω・o)

この時期から頑張れば、ダイエットが最大の効果を発揮する冬から、より痩せることが可能になるのです。
(o・ω・o)

その為に糖質を制限することが必要なのですが、ロカボ食は、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しい適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
(o・ω・o)
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありませんから、複雑な計算は必要ありません。
それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
(o・ω・o)

ゆるい糖質制限の食事をし続ければ、無理なく痩せることが可能になのです。
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

残暑のダイエットもキツイ! [ダイエット]



お盆ですね。
暦の上では立秋で、秋の気配を感じる頃ですが、西日本はまだまだ暑いです。
東日本は涼しくなってきているようですが・・・(´・ω・`)

岡山でも山の上だと、涼しいんですけどね。
夏日はまだまだ続きそうです。
(´・ω・`)

ブログ_20170812_2.jpg


猛暑日や夏日などは、体温を下げるために、副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になるので、ダイエットは楽なんですけどね。
暑くなって副交感神経が優位なると、血圧が下がり代謝が落ちるだけでなく、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。そのため、食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいのです。
(´・ω・`)

暑くても、ついつい冷たいジュースやデザートなどを食べてしまうんですよね。
アイスクリームが美味い時期ですしね。
(´・ω・`)

それに、汗をかくので水分摂取量も増えるのですが、冷たい水分の摂りすぎは身体を冷やしてしまい、ますます代謝が落ちます。

この既設は身体のエネルギーである糖質を抑えることが、必要なのです。
ロカボ(糖質制限)を食習慣に取り入れましょう。
(o・ω・o)

ロカボは、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しい適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありません。
(o・ω・o)

それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
スーパーでもカロリーオフのアイスクリームが売り出されております。
(o・ω・o)

賢く無理せずダイエットして、残暑を乗り切りましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

続く猛暑、夏バテ解消! [ダイエット]



猛暑ですね・・・(´・ω・`)
もうすぐお盆ですし、帰省とか旅行とか予定はあっても、夏バテ気味という人も多いと思います。

ブログ_20170805_7.jpg

夏バテの主な原因は以下の3つです。

・水分不足
・自律神経の乱れ
・胃腸の調子の低下

夏の暑さで、生活リズムが乱れるのが、主な原因なのです。
(´・ω・`)

特に外は猛暑で、室内はエアコンで寒いとかの気温差に、体がその急激な温度変化にうまく対応できず,体を壊してしまいます。
(´・ω・`)

それで食欲を失い、脱水症状と栄養不足が重なっているのです。

特に夏に不足しがちなのは,ビタミンではビタミンB1,ビタミンC,それにカルシウムだと言われています。
(´・ω・`)

夏バテには、適度な運動、快適な睡眠、バランスの良い食事という事ですが・・・(´・ω・`)
そうも言ってられないのなら、サプリメントに頼ってみても良いのではないでしょうか?
(o・ω・o)









健康ダイエット ブログランキングへ



















nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

熱中症対策も大事ですが、蚊の季節ですよ・・・(´・ω・`)  [ダイエット]



猛暑で、熱中症対策も重要なのですが、
もう一つ忘れてはならないのは、蚊の季節です。
(´・ω・`)

人類にとって最も有害な害虫です。
メスが人体の血液を吸い取って痒みを生じさせる以外に、伝染病の有力な媒介者ともなります。
蚊によって媒介される病気による死者は1年間に75万人にもおよび、2位の人間(47万5000人)を押さえて「地球上でもっとも人類を殺害する生物」となっております。

子供、特に赤ちゃんには、有害物質には触れさせたくない!
(*'▽')
って、ことになると、蚊帳が一番と思います。

日本でもテング熱が?
というニュースになった事もありますけど、日本も熱帯由来の伝染病に関係ないとは、もういえません。
(´・ω・`)

ムカデやヒアリなど害虫をガードしてくれる蚊帳。
もっと、脚光を浴びてもよいと思います。
(o・ω・o)









健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

猛暑のダイエットは無理せず! [ダイエット]



猛暑です・・・(´・ω・`)
外に出て活動するのも控えようという状態の中ですが・・・(´・ω・`)
でも、せっかくの夏なので、山や海で遊びたいって気持ちもありますよね。
体調には気をつけたいところです。
(o・ω・o)

ブログ_20170729_3.jpg

さて、猛暑日や夏日などは、体温を下げるために、副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
(´・ω・`)
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になるので、ダイエットは楽なんですよ。
(´・ω・`)

暑くなって副交感神経が優位なると、血圧が下がり代謝が落ちるだけでなく、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。そのため、食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいのです。
(´・ω・`)

ついつい冷たいジュースやデザートなどを食べてしまってませんか?
(´・ω・`)

それに、水分摂取量も増えるのですが、冷たい水分の摂りすぎは身体を冷やしてしまい、ますます代謝が落ちます・・・(´・ω・`)

暑くなって、食欲が増すのはしょうがないことなので、ロカボ(糖質制限)を食習慣に取り入れましょう。
(o・ω・o)

ロカボは、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しい適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありません。
(o・ω・o)

それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
(o・ω・o)

賢く無理せずダイエットして、この猛暑を乗り切りましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

梅雨明け! 夏のダイエットは厳しい! [ダイエット]



梅雨明けして、夏・・・(´・ω・`)
涼しいところでのんびりしたいですよね。
(o・ω・o)

ブログ_20170716_6.jpg

猛暑日とか夏日などは、体内では副交感神経という自律神経のひとつが、優位に働きやすくなります。
(´・ω・`)
寒い時期は、体温を上げるために、もうひとつの自律神経である交感神経が優位になり、血圧も上昇し、代謝も活発になるので、ダイエットは楽なんですよ。
(´・ω・`)

暑くなって副交感神経が優位なると、血圧が下がり代謝が落ちるだけでなく、胃腸などの消化器系が逆に活発に働くようになるのです。そのため、食欲は増しやすく、ダイエットを行いにくいのです。
(´・ω・`)

冷たいジュースやデザートなど、美味しい季節ですよね・・・(´・ω・`)
って、いえば納得していただけると思います。
そう、間食が多くなるんです。
(´・ω・`)

水分摂取量も増えるのですが、冷たい水分の摂りすぎは身体を冷やしてしまい代謝が落ちます・・・(´・ω・`)

そういう理由から、冷たい食べ物や飲み物が美味しくなる季節は、ダイエットに厳しいんですね。
(´・ω・`)

暑くなって、食欲が増すのはしょうがないことなので、ロカボ(糖質制限)を食習慣に取り入れましょう。
(o・ω・o)

ロカボは、極端な糖質抜きではなく「おいしく楽しく適正糖質」の考えが基本となっている、ゆるい糖質制限です。
糖質は、1食は20-40g、デザートは10g以下、1日70-130gに、糖質を抑えるだけです。
これ以外のカロリー・脂質・たんぱく質などに制限はありません。
(o・ω・o)

それに昨今は、糖質制限されているデザートも発売されています。
(o・ω・o)

賢く無理せずダイエットして、この夏を乗り切りましょう!
(o・ω・o)








健康ダイエット ブログランキングへ
















nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。