SSブログ

TPP11が大筋合意 貿易・投資ルールで東アジアを主導 [時事]



トランプ大統領がTPPへの離脱を表明したことで、そもそも米国ありきのTPPで米国市場進出と引き換えに自国に不利な条件をのんだ新興国は、TPPへの興味を失っていたのですが、日本と豪州は「将来的な米国復帰」を目的とすることで、TPPの枠組みを維持することに成功して、大筋合意に至りました。
(o・ω・o)

これには、日本や中国、東南アジア諸国連合(ASEAN)など計16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の交渉が進んでいて、RCEP交渉では、自由度の高い貿易・投資ルールを求める日本と、自国を含む経済圏作りを優先したい中国とが主導権争いをしているのですが、一帯一路で膨大な投資を行う中国がリードしているので、先にTPPを発効することで、それが東アジア諸国の貿易・投資ルールとなります。
また、米国が関心を示す日米の自由貿易協定(FTA)についても、TPP以上の市場開放を迫られることが懸念されていましたが、それのけん制にもなります。
ある意味、日米のFTAよりTPPの方が旨味があるなら、米国の復帰への働きかけにもなります。
さらにTPP参加国すべてが米国への復帰を働きかけることで、より実現性が増すということになるでしょう。
(o・ω・o)

それにTPPに発効により、RCEP交渉が難航すれば、TPPに中国が参加すれば、米国以上の市場となります。
(o・ω・o)

ただ私ら労働者とすれば、グローバル経済の枠組みで、海外の労働者と競うことになるので、より質の高い労働を提供することが求められるので、格差がより広がるということですね・・・(´・ω・`)
農業従事者も当然、そうです。
頑張りましょうね。
(´・ω・`)







小説(読書感想) ブログランキングへ













nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。